Webデザインツールは今後何を使うべき?

「AdobeのFigma買収」というニュースで、
Webデザイン界隈がだいぶざわついているようですね。

AdobeのFigma買収で登録者数は月次で56倍、Googleも使うデザインツール「Penpot」 | DIAMOND SIGNAL

https://signal.diamond.jp/articles/-/1441

一時期のわたしはAdobe製品がないと仕事ができないくらいに依存していました。
これまで他社の代替ソフトが気になることはしばしばありましたが、
学習コストを考えると、とてもその気にはなれず。
グラフィック系については、未だにAdobe製一択です。

Webデザインの場合、わたしは次のような流れで各ツールを使い分けています。
①Xdでワイヤーフレームを作成
②Aiでサイトロゴなどベクター画像を作成、この段階で配色も検討することが多い
③Psで画像補正など
④Xdで②③で作成した素材を再配置
この後、さらに作り込みが必要なら再度AiかPsで作業となりますが
最近はたいてい、このあとはコーディングしながら調整しています。

Xdが使いやすいか?と問われると、AiやPsの操作系と遠からずという点と
サイトや広告だけでなく、各ソーシャル用など、たくさんのWeb用クリエイティブを製作・管理する必要がある最近は
それにおいてはAiやPsより使いやすいかな、という2点で使い続けています。

この件について、より深い考察をされている記事がありました。

AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから | Stocker.jp / diary

https://stocker.jp/diary/figma-adobe-xd/

おしまいに書かれている次の文章には考えさせられます。

Web制作者やUIデザイナーが新しいツールを使うのをやめたり購入しなくなってしまうと、新しいツールが育たなくなってしまい、ますますAdobe 一強の時代に突入してしまいます。

https://stocker.jp/diary/figma-adobe-xd/#:~:text=%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%3A%20%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%AB%A6%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84

Web製作シーンは、今後まだまだ大きく変わっていきそうな予感がしています。